楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年11月11日
VFC PEQ-15
2009年11月08日
SVD 二発給弾対策など・・・
久々の投稿です

SVDのパッキンなどを交換してから魔の2発給弾が起こるようになったRSのSVDですが
某掲示板等の情報などを元にいろいろいじってみました


やった事は
スプリング交換
メカボを留めるネジのところにワッシャーを入れる
そのほか組み付けをしっかり確認

トリガーガード、マガジンキャッチのついてる部品がちゃんと入っていないと
マガジンの固定が甘くなり2発給弾の原因になるみたいです
なのでしっかり叩き込みます
チャンバーをしっかりとメカボに押し付けて固定

このときHOPダイヤルの回しの硬さを調整するネジが緩んで出っ張りすぎてると
チャンバーがメカボックスに密着しないので出っ張らない程度に締めてください
締めすぎるとHOPダイヤル回すのが硬くなりますw
あと、チャンバーの給弾口にテープを貼りました
本当ならアルミテープがベストなんでしょうけど、仮ってことでセロテープを(爆)
しっかりと脱脂して給弾口後ろ半分に貼ってあります
一応セロテープでも代用はできるみたいです
ただ、時間が立つとやばそうなので早いうちにアルミテープに変えます…
最後にメカボックスのネジの締めすぎによる変形などに気をつけてしっかり組みつけていけば
2発給弾がだいぶ改善されるかと
最後に試射していたところ
突如としてロックがw
どうやらバッテリーがあまり充電されて無かったせいみたいです
自分のはロック対策のパーツ入れてないのでレシーバーのカバー外して
メカボックスの脇から針金入れて引っ掛けて解除してます
ではでは・・・

SVDのパッキンなどを交換してから魔の2発給弾が起こるようになったRSのSVDですが
某掲示板等の情報などを元にいろいろいじってみました
やった事は
スプリング交換
メカボを留めるネジのところにワッシャーを入れる
そのほか組み付けをしっかり確認
トリガーガード、マガジンキャッチのついてる部品がちゃんと入っていないと
マガジンの固定が甘くなり2発給弾の原因になるみたいです
なのでしっかり叩き込みます
チャンバーをしっかりとメカボに押し付けて固定

このときHOPダイヤルの回しの硬さを調整するネジが緩んで出っ張りすぎてると
チャンバーがメカボックスに密着しないので出っ張らない程度に締めてください
締めすぎるとHOPダイヤル回すのが硬くなりますw
あと、チャンバーの給弾口にテープを貼りました
本当ならアルミテープがベストなんでしょうけど、仮ってことでセロテープを(爆)
しっかりと脱脂して給弾口後ろ半分に貼ってあります
一応セロテープでも代用はできるみたいです
ただ、時間が立つとやばそうなので早いうちにアルミテープに変えます…
最後にメカボックスのネジの締めすぎによる変形などに気をつけてしっかり組みつけていけば
2発給弾がだいぶ改善されるかと
最後に試射していたところ
突如としてロックがw
どうやらバッテリーがあまり充電されて無かったせいみたいです
自分のはロック対策のパーツ入れてないのでレシーバーのカバー外して
メカボックスの脇から針金入れて引っ掛けて解除してます
ではでは・・・
